綺麗と可愛いを叶える為のビューティーブログ

ヘアーデザイナー土田哲也のお役立ちコンテンツ

make up

リクルートメイクの法則

2016/11/18

メイクには

キュートさを追求したメイク

好印象なナチュラルメイク

いい女度を上げるフェロモンメイク

カッコいい雰囲気のクールメイク

トレンドを押さえたファッショニスタメイク

等、様々な作り方があります。

make-up-1209798_1920

今回は就活生または転職の際に頭を悩ます

スポンサーリンク

「リクルート(就活)メイク」

についてご紹介します。

大中小企業の面接官の方へ

見た目は合否に関係するのかというアンケートを実施した結果

9割は重要という結果が出ています。

当日の服装やヘア等の身だしなみももちろん大事ですが

目と目をみて問答する面接においてメイクが一番重要です。

まずリクルートメイクで一番大切なのは

「第一印象が清潔感があり明るく感じが良い」

事です。

今回はそんな好印象メイクのやり方です。

明るい印象よくフレッシュな印象に見せるベースメイク

マットな質感は老け感が出てしまうのでスキンケア&クリームで保湿をしっかりとする。

下地は自分の肌色に合わせたコントロールカラーのものを使用する。

目下のクマやくすみをなくす様にコンシーラーでカバーする。

ファンデーションの厚塗りは印象がよくありません。

こめかみや額は特に薄くし全体に伸ばす様に。

キリッと整った印象に見せる目元&リップ

アイブロウは美人眉と言われる

口角と目尻を結んだ延長上に眉尻が来る黄金比率で細すぎない様に描く。

ダークブラウンのペンシルで眉尻から描いていくて失敗しずらいです。

アイラインはシャープなラインでまつ毛を埋め込む様にあまり引き伸ばしすぎない様に描く。

囲い目はNGです。

マスカラはダマにならない様にナチュラルな仕上がりに。

リップはブラシでラインをキッチリ描く。

好印象な色選び

アイシャドーはブラウンベースのラメの入っていないパール系でベース、中間、メインでグラデーションになる様に。

チークとリップは同系色でピンクオークル等の中間色を使用する。

カラコンはNGです。

まとめ

企業によって求める人材は様々です。

金融、IT、ファッション、広告代理店、メーカー、メディア、航空、医療、販売等etc....

希望の職種の求める女性像をリサーチしメイクをする事がベストです。

今回ご紹介したのはあくまで一般的な見解の下ご紹介致しました。

ですが全てに共通するのは

若々しさ、フレッシュさ、清潔感、キチンと感、信頼感

を感じる好印象メイクを目指しましょう♪

そして最終的に大事なことはご自身の笑顔だと思います☆

素敵な笑顔で就職活動を頑張ってください♪

-make up