綺麗と可愛いを叶える為のビューティーブログ

ヘアーデザイナー土田哲也のお役立ちコンテンツ

お悩み解決ANSER

髪のお悩み解決ANSER✴︎トップがペタっとしちゃう問題

2016/10/18

こんにちは!

土田哲也の

髪のお悩み解決ANSER

です。

こんなお声をよく聞きます。

ふんわりとさせたいけどペタッとしちゃう...

巻いたけど横にだけボリュームがでてしまう....

トップに動きが出ない.....

今回はそんな

トップがペタッとしちゃう問題

を解決致します(^^)

morning-1369446_1920 


原因

頭の頂点には重力というものが働きその影響で髪が寝てしまいます。

特に寝やすい髪質の特徴は

*髪質が細くて猫っ毛の方。

*直毛の方。

*髪のハリコシがなくなってしまっている方。

*頭皮の弛みや地肌の厚みの低下により生えてくる髪が寝てしまう。

*皮脂の分泌量が多く頭皮がベタつく方。

等です。

解決方法

*ドライ&スタイリング方での改善策

寝癖がついてしまっている場合はしっかりと地肌から濡らして根元から髪一本一本を起こすイメージでドライします。

左右多方向からドライする事でより立ち上がりがつきやすくなります。

最後に5本指でトップの髪を中央に集めるように摘まんでドライヤーで5秒間当てて5秒間冷ますとトップに立ち上がりがつきます。

直毛の方はマジックカーラーを2本巻いて立ち上がりと毛先のカールをつけます。

*カットでの改善策

基本的に長さが短ければ短いほど髪一本一本の質量が減るので重力の影響を受けなくなります。

更に表面にレイヤーを入れる事で髪に重なりが出来てふんわり感が出やすくなります。

*パーマでの改善策

トップに立ち上がりがつきふんわり感を出しやすくする為にトップだけのポイントパーマをかける。

*地肌マッサージでの改善策

頭皮の弛みや厚みの低下をリフトアップマッサージをする事で改善。

サロンでのヘッドスパ&自宅でのシャンプー後の1分間マッサージをする事で地肌環境が整いハリコシのある髪を生やしてくれます。

*使用シャンプーによる改善策

オイリースキン(皮脂の分泌が多い頭皮)の方は通常のシャンプーだと毛穴の皮脂や汚れが取りきれずべたつきにより髪が寝てしまいます。

クレンジング力の強いシャンプーもしくは炭酸シャンプーを使用する事でベタつきが解消されます。

まとめ

髪が重力の影響でペタッとしやすいという事を理解した上でご自身の髪質にあったヘアデザインを!

頭皮環境をチェックしてみて当てはまるものがあったらマッサージや使用シャンプーを変えてみましょう!

正しいドライ&スタイリング方法で毎日の素敵なふんわりヘアスタイルをキープしてみてください!

これで今回の髪のお悩みが解決し毎日のお手入れが楽チンになることは間違い無し♪

皆様、良いヘアライフを送り幸せな毎日をお過ごし下さい(^o^

-お悩み解決ANSER