ヘアアレンジで綺麗可愛いを叶える⌘3大メソッド⌘
2016/10/18
ヘアアレンジで綺麗可愛いを叶えることのできる
3つの方法
をご紹介します♪
⒈TPOやファッションやメイクに合わせたヘアアレンジ
*結婚式、お呼ばれ、パーティー、ライブ、発表会、普段使い等様々なシーンに適したデザインにする。
キッチリと結わく、トップにボリュームを与える、ルーズに散らす、編み込む、毛先を遊ばせる等技術の種類により与える印象は様々です。
シーンに合わせた雰囲気に作り上げる事が大事です。
*ワンピース、ノースリーブ、シャツ、ワンショルダー、オフショルダー、スカート、パンツ、和装、等ファッションに合わせたヘアアレンジ。
ファッションのシルエットやフォルム、肌の見え方、素材、季節感等に合わせたヘアアレンジ。
ファッションの与える可愛い、綺麗、大人め、甘め、クール、等の雰囲気に合わせたヘアアレンジ。
⒉顔型、骨格、髪質、長さに合わせたデザイン
*顔型は大きく分けて卵型、面長、四角、三角、丸型の5つに分類されます。
卵型が美人なもっともバランスが良いとされている形です。
顔型に合わせた前髪のデザイン、送り毛の残し方や巻き方により黄金比率の卵型に限りなく近付け顔立ちを綺麗に見せることが出来ます。
*東洋人の骨格の8割は絶壁、ハチ張りです。
トップに高さが出ず横にボリュームが出てしまうのが特徴です。
骨格に合わせて引き算と足し算を行いながら留める位置や留め方を計算し送り毛のデザインをすることで理想的なシルエットを可能にします。
*髪質に合わせたスタイリングを使用する
乾燥しやすいくパサつきやすい方には艶系なクリームタイプ。
べたつきやすくペタッとしやすい方にはふんわりと動きのあるスプレータイプ。
剛毛で硬い方にはファイバー系のワックスタイプ。
*ロング、ミディアム、ボブ、ショートのレングスに合わせたヘアアレンジ
送り毛や毛先の留め方、残し方、カールのつけ方によって印象は様々です。
そのレングスだからこそより輝くヘアアレンジを作る。
⒊彩りを加えるヘアアクセサリー
*リボン、バレッタ、マジェスタ、ゴム、クリップ、ピン、バンダナ、カチューシャ、シュシュ等、使い分ける。
長さがあまりなくボリュームが出ない時のアイテムとして。
ファッションの一部のアクセサリーとして。
フォルムに付け足すパーツとして。
その時のシーンやファッションやメイクに合わせたヘアアクセサリーを選択しもっともバランスの良い位置につけることがより素敵に輝くヘアスタイルを作るポイントです。
まとめ
これら以外にもまだまだ綺麗可愛いを叶える術はあると思いますが僕が思う大まかな方程式であり僕がヘアデザインを作る上で常に意識していることです。
これらをご自身で知識と知って頂き日頃のお手入れやスタイリングの参考にしていただくことはもちろんの事、素敵な美容師さんを見つけるヒントになるかと思います。
素敵なヘアライフを送るためには素敵なヘアパートナーが必要です。
すでにいる方は別としてご自身にあったヘアパートナーを探してみてください♪
良いヘアライフを♪