カウンセリングでの心得⌘7ヶ条⌘
2016/10/18
私が日頃お客様の満足度を高め
綺麗可愛いを叶える為のカウンセリング
の7つのポイントをご紹介します。
1.ファーストインプレッションを大事に
初対面で人の印象は約3から5秒で決定づけられると言われてます。
また印象を認識する割合は55%が視覚(見た目や表情)38%は聴覚(声のトーンや口調)7%が言語(話す内容)です。
まずは信頼していただける感じの良さ、笑顔、声のトーン、身なりを大事にしております。
2.ご要望を言い出しやすい雰囲気作り
自分がどの様なヘアスタイルにしたいかを100%言葉にして言い切れる方はほとんどいません。
お客様のお言葉一つ一つに耳を傾けて汲み取ることを心がけてます。
そしてまずはその時の気分やお悩みまたは雰囲気を変えたいのかをお伺いして一緒にヘアスタイルを考えて行きます。
3.お悩みを解消する為のスタイルまたはメニューをご紹介
普段のお手入れでのお悩みをお伺いしてそれを解決する為には何が必要なのかをお伝えします。
何が原因なのかをまず追求します。
それがカットによるヘアデザインによるものなのかパーマやトリートメントによるものなのかスタイリング方法によるものなのかを明確にしご紹介致します。
4.お客様の年代、テイスト、ファッション、メイクを踏まえた上でのご提案
ご来店時のファッションやメイクはもちろんの事、普段のライフスタイルや好きなテイストをまず知るようにします。
お客様の求めるデザインを尊重した上で雰囲気や普段のファッションに合うバランスをご提案し、より良いヘアスタイル出来るようにディスカッションします。
5.お客様がより綺麗に可愛くなる為のプロ目線でのデザインをアドバイス
髪質や骨格や顔型に合う素材美を最大限引き出せるレングス、フォルム、シルエット、ライン等をプロ目線でアドバイスさせて頂きます。
6.なりたい女性像を明確にし仕上がりイメージを共有
お客様の現状の求めるまたは目指す女性像を今までのカウンセリングを踏まえた上で再認識しお互いのイメージを共有し最終ゴール地点を設定します。
7.今回のデザインで終わりではなく次回提案、そして一年間をどの様に過ごして行くかをプロデュース
その時ののデザインを綺麗に保つ事の出来るビューティーリミットをお伝えし次回の周期の季節やイベントなどを踏まえて適したヘアスタイルをご提案します。
一年間、365日綺麗、可愛いを保つ為の日々のヘアケアやスタイリングやヘアアレンジをレクチャーし年間のヘアスタイルの計画を立てプロデュースさせて頂きます。
まとめ
これらは僕がヘアデザインを作る上で一番大事なカウンセリングで常に意識していることです。
他にも重要なことはあるかと思いますがお客様の大事なお時間を頂いていることを念頭に時間はかけすぎずにベストなヘアスタイルを引き出すための僕なりの方法です。
これらの知識と知って頂くことで素敵な美容師さんを見つけるヒントになるかと思います。
素敵なヘアライフを送るためには素敵なヘアパートナーが必要です。
すでにいる方は別としてご自身にあったヘアパートナーを探してみてください♪
良いヘアライフを♪