綺麗と可愛いを叶える為のビューティーブログ

ヘアーデザイナー土田哲也のお役立ちコンテンツ

お悩み解決ANSER

髪のお悩み 解決ANSER✴︎前髪が割れてしまう問題

2016/10/18

こんにちは!

土田哲也の髪のお悩み解決ANSERです。

こんなお声をよく聞きます。

綺麗におろしたいのにパックリと前髪が割れてしまう...

前髪が立ち上がってしまって下ろせない....

前髪が分かれて浮いてしまう.....

今回はそんな

前髪が割れてしまう問題

を解決致します(^^)

hair-633061_1920

 原因

髪にはそれぞれ生えグセというものが存在しています。

いわゆる髪の生える毛根の方向の癖です。

前髪の富士額を中心に旋毛のような生えグセが存在しやすいです。

髪の毛根の向きが別々な方向を向いている為、前髪が割れてしまったり立ち上がってしまいます。

なので何も考えずに乾かしていると必然的に割れてしまったり立ち上がってしまったり浮いてしまったりします。

この生えグセは日本人に特に多く見られます。

解決方法

*まずは地肌からしっかりと前髪を濡らします(お風呂でシャワーで癖を直すのがマストです)。

*濡らす事で髪の癖をリセットする事ができます。

*そしてご自分の割れやすい生えグセのポイントを中心に左右から交互に12往復ドライします。

*左右からドライする事で左右に分かれている生えグセの向きをフラットにする事ができ真っ直ぐな前髪を作る事が出来ます。

失敗しないコツ

*お風呂上がりや朝、寝癖直しで濡らした後に直ぐに前髪から乾かす♪

*寝癖直しで濡らす時は根元からしっかりと濡らしましょう♪

*後で乾かそうと自然乾燥させてからだともうすでに生えグセが出てきますのでもし直ぐに乾かせない場合は左右割れやすい方向と逆の方へ梳かしておく♪

*そうする事で自然乾燥して来ても生えグセの方向とは違う方向に髪が向いてくれます♪

*ドライヤーの風はなるべく強い風で風圧で癖を伸ばすように乾かします

*指の腹で地肌をこするようにしてドライすることでドライヤーの風がしっかりと地肌に満遍なくあたり癖が伸びてくれます♪

*左右からドライする時は基本1往復で生えグセの強い方は2往復し分かれ目の消すように♪

*乾かす時は上から下に向かって風を当てましょう♪

まとめ

*まずはご自身の難敵「生えグセ」というものの存在とその場所を知りどの方向に割れてしまうのかを理解しましょう!

*そしてその難敵「生えグセ」を抹殺するための最も効果的な方向を知り実行しましょう!

*前髪を乾かす際のスタンダードはこれと決めて毎日継続を!

これで今回の髪のお悩みが解決し毎日のお手入れが楽チンになることは間違い無し♪

皆様、良いヘアライフを送り幸せな毎日をお過ごし下さい(^o^

 

-お悩み解決ANSER